2017-12-31

2017月イチ会会員的活動総括


2017年も終わりということで、恒例の月イチ会会員として今年の総括など。
今年一年で消費したフィルムの数は、カラー17本 白黒1本の計18本でした。
「月に一本のフィルムを消費する」という会員としての義務は果たせましたが、
昨年に比べて10本の減少となりました。
今年はすべて36枚撮りなのでカット数ではおよそ100カット・3本分くらいの違いかと。
月例コンテストへのエントリーは3回のみとなりました。
スランプなんて烏滸がましいのですが、年初からまったく気持ちがのらなくなってしまって。
自分が本当に撮りたいものは何か?そもそも撮りたい何かがあるのか?
街歩きが好きで写真を撮るという行為が好きで機械を操作することが好きで、ってただそれだけで。
そんなある日、美術館で催されていた写真展に足を運んでみました。
フジフィルム・フォトコレクション「私の一枚」日本の写真史を飾った101人
刺激が貰えればと思ったのですが豚に真珠、ふーんってな感じ。
こんな状態がつい最近まで続いたでしょうか。
カメラの故障が相次いだことも後押しになっていましたが、
やはり一番の理由は撮った写真のお粗末さに尽きるわけです。

「雑で粗末で楽な釣り方をしたってちっともおもしろいもんでねぇ」
子供の頃に好きだった「釣りキチ三平」というマンガで、
主人公の三平少年に釣りの師匠である祖父一平が語った台詞、
「一匹一匹吟味して釣る、それが釣り技を極めることになる…」

いやはやなんとも耳が痛い…


さて、来年は?





2017-12-30

だからおまえは…



「ほんものにたくさん接しなければ、良いものを感じ取る力はつかない。」
「世の中のほとんどはダメな作品だから、そのようなものを前にしたら、ただ黙って歩み去れば良い」茂木健一郎

今週初め何かいつもとちがう感じを覚えました。
良い意味で気持ちがふわついているというか、
もう久しく無い感覚ですっかり忘れ去っていた、心が満たされている感じ。
はて?何かあったかなと思い返してみると…
それは天皇誕生日のめでたさ由来でもなくクリスマス関連でもなく、
同じ日に開催されていたイベントでのアイドルライブの余韻だと気づきました。
通りすがりにちょっと立ち止まったつもりがそのまま2時間余、
遠巻きに見ていたもののとても楽しかった。
ヲタはロリコン、演者も曲もすべて引っ括めて無価値なゴミ、と友人は断じるけれど、
さえないこと続きのこの一年がこのライブに出会えたことで、
最後に幸せな心持ちで終れて救われたのでした。



2017-12-29

「師走」


12月ってあっという間に過ぎてゆきますね
私の場合これっぽっちも忙しい気忙しいなんてことないのに
大好きな冬がもう終わってしまう
あぁ…あれもしとけばよかったこれもしとけばよかった、
今年の冬はもうこれっきりだというのに、これが人生最後の冬かもしれないのに…
なんてぇことを毎月毎シーズン繰り言のように飽きもせず並べつづけた一年
何にもないから早く感じるというのなら平穏に過ごせたってことなのかな




2017-12-10

「小確幸」


久しく感じることのなかった好きだった12月の空気感を、先日ふとした瞬間に感じられました。言葉で説明することはできない至極感覚的なことなのですが、本当に久方振りのことで、それだけでここまで続いてきた嫌なことがチャラになったような気がします。

さて、月イチ会月例コンテストの投票です。
今回は ちゃびんさんの作品 に投票させていただきました。
「冬待ち」というテーマに対して「浮遊するマッチ」の駄洒落。
さすがのちゃびんさん、ですね。
冬とマッチといえばアンデルセンの名作「マッチ売りの少女」が連想されます。
マッチの炎に現れる様々な幻想、その幻想に現れた祖母に抱かれ天国へ…。
浮遊するマッチという幻想的な作品、そのマッチの背景にエイリアンらしき顔が…。
このマッチを擦ったらエイリアンが未知の世界に連れて行ってくれるのかしら?
そうしたらこれまでの全てをチャラにできるのだけれど…。
問題はそこに幸せがあるかってことなんだよな。




2017-11-30

11月30日はカメラの日


今日はカメラの日なのだとか。
なんで? と思いググってみるとジャスピンコニカが発売された日とのことで、
正確にはオートフォーカスカメラの日とのこと。
それ以前のパンフォーカスやゾーンフォーカスで満足できていた身としては、
オートフォーカスの革新性がいまいち解らなかったけど、きっと凄い出来事だったんですね。
あらためて所有するカメラを見るとオートフォーカス機が一台もない。
このあたり、趣味の道具は必ずしも便利である必要はない、という嗜好が現れてるなぁ。
近頃ピンボケや手ブレの写真ばかりの私にとっては、オートフォーカスや手ブレ補正のついた
現代のカメラはうってつけのはずなのですが、どうにも食指が動かない、困ったものです。
そんなピンボケ手ブレ写真を恥かしげもなく月例に提出してしまうのだから、
厚顔無恥もここに極まれりといったかんじですね。
うっかり見てしまった方がお気の毒なようです…。





2017-10-28

ジョビがやってきた、いよいよ…


はやいもので10月も終ろうとしている。
先週末の台風が去って空気がはっきりと冬のそれへと入れ替わった。
昨日は窓の外でジョウビタキが今季の初鳴きをきかせていた。
もう今年も残りわずかであることを実感。

8月の終わりに装填したフィルムをやっと撮り終えた。
掲載の写真はその中にあった9月の月例用に撮ったもの。
残り数枚となったところで今月のテーマに合いそうなシーンも見つけて、
いざ撮影をとしたところでフィルムが巻き上げられない…。
そう、今回使用のカメラは装填したフィルムに合わせてカウンターを手動でセットするタイプ。
そのセットを忘れていて途中で当てずっぽうにセットしたものだったために
既に撮りきって残0だったというなんともお話にならない腑甲斐無さ。

夏の終わりからここまで災厄というほどではないにしても、
ネガティブな事柄がつぎつぎに降りかかってきて「なんだかなぁ…」な日々だけど、
歌にあるようにアハハと笑ってやり過ごすしかないんだな。
一番佳い季節が目の前なんだから



2017-09-10

…のこころだぁ


先日テニスプレーヤーの伊達公子さんが二度目の現役引退を発表しました。
小さい身体でよくここまで戦ってきたものだと、本当に頭がさがります。
勝手にリアル岡ひろみとみなして応援してきたエースをねらえファンとしても、
心からの労いを表したいと思います。お疲れさまでした。
エースをねらえといえば、その作品の中に"庭球する心"という言葉が幾度かでてきます。
戦前に世界を舞台に活躍したテニス選手福田雅之助が後輩の為に残した「庭球訓」がそれです。

この一球は絶対無二の一球なり
されば心身をあげて一打すべし
この一球一打に技をみがき体力を鍛え精神力を養うべき
この一打にいまの自己を発揮すべし
これを庭球する心という

写真もこういう気持ちで撮りたいものだなぁ、
と思いつつ、今日もやっぱり氣のむくままパシャパシャと無駄うち。
やれやれ…



2017-09-03

そして、投票


さて月が改まったということで月例の投票です。
8月のテーマは「夜景」でした。
文句無しにカッコイイ、ということでyy2828yyさんの作品を選ばせていただきました。
全体を支配する蒼味がかえって闇に浮かぶ様子をリアルに感じさせます。
そして発光しているかのような赤いシューズの鮮烈な存在感。
いまこの目で見ているのに本当にそこに存在しているとも思えない、
なんなんでしょう、この夢幻的なカッコよさは!!

ひさしぶりに参加してみた今回、とたんにエントリー数が減った。
たまたまかもしれないけど、やっぱり気になるなぁ…





2017-08-31

ただの月末


今日で八月が終わります。
別に八月の終わりが夏の終わりというわけでもないだろうに、
妙に感傷的になったりするのはどうしてなのだろう。
今週の月曜日の朝、目覚めたとき何かいつもと違う感じを覚えました。
通勤の時も何かがいつもと違っていました。
やけに静かだな…、そうセミが鳴いていないのです。
早朝からワシャワシャ鳴いていた、夜中だって鳴いていたあのセミが、
晴れているにもかかわらずまったく鳴いていなかったのです。
きっと、あの日が季節の変わり目だったのですね。
今年の夏はほんとに何も無かった・やらなかった夏だったなぁ。
泉谷しげるの春夏秋冬じゃないけれど、いろんな意味で夏を乗り切る余裕がなくなっている。
そういう若さへの郷愁みたいなものが感傷的な気分をもたらすのかな。
今夜はBeach Boy...いや Summer Rocketでも聽くか ^^;







2017-08-26

ひさしぶりに


ひさしぶりに月イチ会月例コンテストにエントリーしました。
お題に合致したものが撮れたら、とやっていたら8ヶ月も経ってしまいました。
テーマ写真を撮るという行為は私にとっては極めて能動的な撮影行為。
一方普段の私の撮影スタイル?はただの散歩写真。出会ったものを撮る完全受け身型。
とはいえこれだって何かしらのインスピレーション的なものが無意識に働いて、
目に留まったり気にかかったりして、結果ファインダー覗いたりシャッター切ったりしているのでしょう。
しかしお題に取り組むという意識・意志が頭の片隅にでも介在していないと、
テーマに合致してるであろう目の前の景色にもまったくインスピレーションが湧かないものですね。
たまたまあったカットもなんだか魂が入っていない(何様!?)感じでちょっと…
というわけで8ヶ月ぶりで撮ってみました。
とりあへず生存報告、次はいったい…





2017-08-14

今年の夏


八月も既に月半ば、立秋も過ぎて夏も残りわずか。
…なんだけど気候はまだ梅雨ただなかな感じで、なかなか一日青空って日がない。
旧暦を見ると今年は五月に閏月があって、今まだ六月だと気付く。
なるほどこれならまだ梅雨真っ只中なわけで、納得。
それでも立秋を過ぎるとちゃんと秋の気配が訪れるのはおもしろい。
立秋の夜の一匹のか細いコオロギの声が数日後には数匹の合唱になっている。
この、今頃の夜に聽く虫の声がとても好き。
日照が少ないのは身体的には楽だなぁ、なんて油断していたら、
突然襲った暑さに熱中症になったりして、
それでもやっぱり夏は夏、なんだな。




2017-07-23

梅雨もあけたようで


7月も半ばを過ぎてようやく梅雨明けとなりました。
昨年より一日遅く一昨年より一日早い、まぁだいたい例年通りってことですか。
梅雨明け前より後の方が天気が不安定になるのもいつも通り。
今年は特に、だらだら済し崩し的に夏(とされる期間)に入り込んだ、そんな感じ。
つい数日前までホーホケキョとウグイスが鳴いていたり、セミの声がしなかったり、
そういうことも夏を感じない理由だったのかな。
でも最大の原因は暑さを嫌って外出しないことにあるんだろうな。
10代20代の頃はあんなに楽しかった夏が、体力の低下と共にどんどん苦痛になっていく。
甲子園での高校野球とか観るのも聞くのも苦痛だ。
真夏のオリンピックなんて誰得?って感じ。
気力・体力・財力、三拍子揃って乏しい者が楽しく夏を過す方法ってなにかないものかな?
ただただじっと暑さが通りすぎるのを待つのみか。
夏きたりなば秋とおからじ、今年も秋が早いといいな。




2017-07-02

ひかり



七月になりました。

Every Little Thing に楽曲提供していたhikariというアーティストに
ライカというタイトルの曲があって、
これはカメラの方ではなくてソ連の宇宙ロケットに乗せられた
犬の方のライカのことなんだけど、
その歌詞に少しづつ動いていく景色を僕はただ眺めていたという一節があって、
なんか今の自分の状態のようで、
やっぱり意識の準備がないと出会いがあったとしても気付きがないのだなと、
当たり前のことに思い当たったりして、
そんなこんなで今回も月例エントリー叶いませんでした。




2017-06-17

ひとのふりみて



『ネットでトンボの生息地保護 写真撮影で立ち入り後絶たず』
ヤフーニュースでとりあげられた紀伊民報の記事⇒リンク
同様の問題は全国各地で発生しています。
テレビのニュースなどでも目にすることが多い鉄道趣味の現場をはじめとして、
様々な趣味の現場でカメラマンの迷惑行為が問題視されています。
以前は地元の愛好者だけで見守っていた場所が、SNSの普及に伴い無惨に荒らされるケースも増加しているそうです。
しかしこうした行為が犯罪として厳しく取り締まられたという話は耳にしません。
海水浴場での超高倍率ズームカメラでの女性盗撮行為より、こうした傍若無人な行為の方が質が悪いと個人的には感じます。

カメラに限らず、たぶんあらゆる道具ってものは人間の持っている能力を増強させたり、新たな力を付与したり、
生身の身体ではできないことを可能にしてくれる、ある種麻薬的な力があるってことなんでしょうか。
それをコントロールできる者とコントロールされてしまう者とに分かれるのだと。
あらゆる道具、とりわけ趣味に関わる道具はそれを手にした者の理性を試す踏み絵なのかも。
はたして自分はコントロールしきれているのだろうか…。





2017-06-03

ひじょーにどうでもいい話。


先月米国で開催された『第101回 インディアナポリス500マイルレース』通称インディ500において、
佐藤琢磨選手が優勝という快挙を達成しました。いやぁ素晴らしい!!
しかしマスメディアの反応はいまいち、どころかほとんど無関心。
比較に意味はないけれど、テニス、ゴルフ、自転車、競馬に例えるなら、
それぞれウインブルドン、マスターズ、ツールドフランス、凱旋門賞に、
アマチュアスポーツなら世界選手権に同等する大会での優勝なのですが…。

このインディ500は年間を通じて戦われるインディカーレースの中の一つの大会なのですが、
とりわけチーム力がものをいう大会なんだそうです。
しかしその一方で何よりも優勝ドライバーが称えられる大会でもあるそうで、
佐藤琢磨選手もこの一週間全米ネットワークのメディアに登場しまくりなんだとか。
そうした優勝後のあれやこれやを見ていてふと、宇宙飛行士のことが連想されました。
月面に降り立った人や国際宇宙ステーションに滞在した人など、宇宙飛行士のことはメディアで大きく扱われるけれど、
その宇宙飛行士を乗せたロケットやスペースシャトル、あるいは月面探査車の設計者等のことは全く知らされない。
ただただ自分が無知で無関心なだけなのかもしれないけど、自動車や家具や建築や洋服などのデザイナー、設計者の名前は知っていても、
人類最初の有人宇宙飛行や月面着陸を成功させたボストークやアポロの設計者の名前すら知らないんだな、
と気付いた2017年の5月の終わりでした。




2017-05-02

夏も近づく


今日は八十八夜、夏も近付く…の歌詞どおり今朝の日差しは圧が感じられました。
五月に入って、連休も半分終了かぁ、、、などと溜息ついている人もいるのでしょうか?
通勤路空き空きで、こんなことならもう少し寝ていればよかったと後悔する昨日今日。

疲れているときは音数の少ない音楽が心地いいよね、って先日誰かが云っていたんだけど、
二月頃から音楽っていえばピアノの独奏曲ばかり聴いているのはやっぱりそういうことなんだな、
って今もまた同じCD流しながらこれを書いているっていう、、、まだ脱していないってことなのか。
それでも写真はそれなりに撮ってはいて、先月は月例テーマの「高低差」、
結局間に合わなかったけど撮ってはみました。
上に掲げてあるのがそれなんですけど、これじゃぁ伝わらないな。
当地では桜の見頃と満月が丁度重なり、花見客と満月のとり合わせもいいかななんて思ったりもしたんだけど。

己の低調さに合わせるようにカメラも故障があいつぎ、
メンテが必要なのはお互い様だなと感じた今年の春でした。






2017-04-08

三月のできごと 〜ちょっとした発見〜


当地では漸く桜が咲き始めました。
前回の更新から早ひと月、この間ちょっとした発見がありました。
以前から自転車や原付バイクなどでのレジャーの記録用に使用していたコンデジが故障してしまいました。
新しいものを買おうかしらん、などと考えていた或る日たまたま立ち寄ったリサイクル店で古いコンデジが目にとまりました。
単三電池・SDカード仕様ボディは傷らしい傷もなく、何より銀塩コンパクトっぽいデザインに惹かれ購入。
動作保証のないジャンクでしたが一緒に購入した電池を装填してみると異常なく動作しました。
ただし背面の液晶ディスプレイが日中屋外では全く見えません。
ホワイトバランスなどの設定は一度電源を切るとリセットされてしまい不便ではあるけれど、
そこに目を瞑れば撮影自体支障はありません。
そう、このカメラにはファインダーがあるのです。
そして何度か使用しているうちに、フィルムカメラ使用時と変わらない心持ちで撮影していることに気付きました。
ちょっとした発見とはこのことなのです。
自分にとってはデジタルorフィルムよりも、ファインダーを覗くという事が重要なのだと。
それは身に染みついた古典的なフォームに捕らわれているのか、ファインダー越しの世界とディスプレイ上の世界、
どちらも同じ切り取られた世界でありながらも、生理的にか情緒的にか受け入れがたい違いを感じているのか、
そのあたりのことは自分でも解りませんが。
ファインダーを覗きながら構図を決めてシャッターを切る、この行為が自分は好きなのだと今さらながらに気付いたわけです。
それがどうした、っていう話ですが、生存報告として書いてみました。





2017-03-04

およよ


3月ですね。
外を歩くと沈丁花の甘い香りが漂い、白木蓮が大きな蕾を膨らませています。
2月はなんとか一本撮りきりましたが月例には間に合いませんでした。 
毎年1月半ばから3月半ばの期間は私にとって不活性期間なのですが、
今回はまったく気持ちにスヰッチが入らない休眠状態。
昨年正月明けに再発した奥歯の痛み、一年経ってまた今年も…。
医者の勧めを断って抜歯しない私が悪いんだけど。
そして勿論この時期始まる花粉症も。
なかなか気分は上がらないのだけれど、
明日は啓蟄、私もそろそろ… 。



2017-02-05

2017 ファーストショット



ようやく今年の一本目を撮り終えました。
今年のファーストショットも昨年と同じ状況・同じ被写体。
元日の朝、初詣の途中に出会した光景。
地元アイドルが獅子を伴って"ゆうれい商店街”で門付のおねりの行列。
通りの反対側でその様子を撮影してらした方に伺うと、愉しそうにいろいろ教えてくださいました。
営業している商店にその場で交渉し舞いを奉納してご祝儀を頂く、というものだとか。
後ろに連なる人たちは、この一時間ほどのイベントのため県外各地から馳せ参じたファンの人達。
いやはや、ご苦労様です。

実は昨年のファーストショットを撮ったイベントスペースが、再開発のため大晦日で閉鎖されてしまいました。
街の中心部、屋外で大きな音が出せる場所などそうあるものではありません。
いつも街なかでライブやっている、そんな街って素敵だと思うのですが、残念なことです。
先日も別の所でフリーライブに遭遇しました。
やっぱり、ジャンルに関係なく青空の下で聽く音楽って良いものです。
多くの地方の街で観光客誘致に躍起になっているようですが、
 観光客の為の施設を作るために資源を一つ無くしてしまう、
なんとも惜しいことですね。






2017-01-04

月例コンテスト 『冬の温もり』投票


三が日もあっという間に過ぎ去り、もう平常モードな今日この頃、
月初めといえば忘れてはいけない、月例コンテストの投票です。

12月のテーマは「冬の温もり」でした。
冬の、とあることから冬を感じさせることがポイントかと思います。
そこを踏まえ今回投票させていただいたのは、ちゃびんさんの作品です。
外との寒暖差で曇ったガラスに指で落書きをする、冬ならではですね。
さらに「ぬ」の字を「くもり」ガラスに書かせるという、ちゃびんさん一流の洒落が利いています。
構図も良いですし、暖い親子の情愛も感じられる素敵な作品だと思います。

実は私が月例に参加するきっかけがちゃびんさんでした。
幽霊会員として月例を拝見していた頃、ちゃびんさんの洒落の利いた作品を毎月楽しみにしていました。
その月のテーマをどんな風に料理してくるのか予想してみたりして。
そんなちゃびんさんが月例から姿を消して、ブログも更新されなくなって、
それなら自分がその後を継ごうと思ったのが始まりでした。
まぁなんと大それたことを考えたものです。
こうして復活した御本人の作品と並んでみると、まったく月とスッポン、
おととい来やがれすっとこどっこい!てな感じです。
あぁ… もはやこれまで、私の出る幕はないですね。



2017-01-02

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。
雲ひとつない日本晴れの空が広がる穏やかな年明けとなりました。
お正月情緒が感じられなくなった今でも、外を歩くととても清々しい気分になります。
佳いものですね。

「もう少し歩留まりを上げたい」 残念ながら昨年掲げたこの目標は達成できませんでした。
というか、むしろ低下したくらいで。
なので今年も引き続き、この目標継続です。
月例の方も同様に、自分を嫌いにならない程度に参加できれば、と。

こんな感じですが、今年もよろしくお願いします。
今年一年の無事息災を祈りつつ。